オススメの浴室アイテム紹介!!〜引越し前のやることリスト〜

消防士

こんにちはFP消防士です。

今回は、備えておきたいオススメの浴室アイテムについて紹介していきます。

お風呂は綺麗に保っていたいものですし、何より掃除が大変ですよね。

新築や住み始めたばかりの方は必見となっています。

マイホームに住み始めると家の中は、綺麗な状態で生活していきたいですよね。

住み始めた最初の状態を保つための工夫や対策が重要となってきます。

少しでも、綺麗な状態を維持するために便利な浴室アイテムを紹介していきます。

この記事は

浴室を使用する前に必要なアイテムはある?

浴室を綺麗に保つアイテムの紹介!

このようなことが知りたい人向けの内容となっています。

結論

浴室を綺麗に保つには予防が大切です。

とは言え、使用していくと必ず汚れていくものです。

では、オススメの便利アイテムについて紹介していきます。

・おふろの防カビ くん煙剤

・鏡のくもり止め リキッド強力コート

・ホコリとりフィルター

・マグネット 水切りワイパー

・カビ取りジェル119

これらの商品について、紹介していきます。

おふろの防カビ くん煙剤

こちらの商品は、カビの発生を防いでくれるアイテムです。

除菌の効果がある銀イオン(Ag)の煙によって浴室の隅々まで除菌し、カビの発生を抑えてくれます。

こちらの商品の良いところは、まず使い方が簡単!!

容器に水を入れて、その中におふろの防カビくん煙剤を缶のまま投入し、後は90分以上放置するだけ!

浴室はもちろん閉め切って下さい。

煙が出ている間は、少し変な匂いがしますが換気をすれば問題なしです。

おふろにボディタオルやおもちゃを置いたままでも使用できるようです。

また、先にカビ取りをしなくても使用できます。

ですが、カビがすでに付着しているのであれば取ったほうが良いと思います。

カビがこれ以上広がらないようにするアイテムなので、これでカビが無くなる訳ではありません。

面倒臭がりの私でも簡単におふろの掃除ができるというものです。

種類は3種類あり、お好みのものを選ぶと良いでしょう。

カビ取りもオススメの商品があるので、後ほどご紹介します。


ルックプラス おふろの防カビくん煙剤 フローラルの香り(4g×3個入)【tbn24】【r4y】【w9j】【ルックプラス】

鏡のくもり止め リキッド強力コート

こちらは、浴室内にある鏡を曇らなくするアイテムとなります。

こちらは、激落ちくんのミラーケアシリーズとなります。

使い方は簡単で、上部のキャップを外して鏡に塗るだけで、1回塗れば入浴20回分まで効果が持続するようです。

実際に使用した感じでは、1週間は曇らず鏡を使えますが徐々に曇ってくるので1週間に1回のペースで塗っています。

塗る面が、少し斜めになっているので塗りやすいです。

今までは、浴室の鏡がすぐに曇ってしまい鏡の役割を果たせていませんでしたが、これ塗るだけで全く曇りません。

効果が切れてくると少しずつ曇り始めるので、その時に塗り直します。

鏡が濡れていない時に塗る方が、効果が持続しやすいようです。

安定の激落くんシリーズですね。

ホコリとりフィルター

浴室にある換気扇の掃除って大変じゃないですか??

その問題を解決してくれるアイテムがこちらです。

換気扇の掃除をほっといておくと・・・。

後からの掃除がとても大変ですよね・・・。

ホコリとりフィルターはシールタイプになっていて、取り付けも取り外しも超簡単です。

これが取り付けた状態です。

少し失敗して斜めになっていますが、大目に見て下さい。

汚れたら取り替えるんで、次は綺麗に貼ります!!

フィルターを取り替えた後、換気扇がシールでベタベタになることはないのでご安心を。

これを貼る手間と換気扇の掃除の手間を考えたら、断然コッチが良いです!

フィルターの交換時期については『とりかえてネ』の文字が浮かび上がってくるので、それを目安にして下さい。

少し分かりにくいですが、取り付け後の写真でフィルターに模様のようなものが見えると思いますが、これが浮かび上がってきたら交換のサインです。

マグネット 水切りワイパー

浴室内に水滴が残っていると、水垢やカビの発生の原因となります。

そのため、水分をできるだけ残さないようにするアイテムが水切りワイパーです。

この水切りワイパーは、towerの水切りワイパーになります。

マグネットになっているので、壁にくっつけておくことができます。

今は、風呂あがりは水を切りまくってますが、この気持ちを忘れずに水を切り続けたいと思います。

綺麗な浴室を保つために頑張ります!!

カビ取りジェル119

この商品はカビ取りアイテムの中で1番のオススメです。

以前、住んでいた家ではカビがなかなか取れなくて困っていました。

市販のものを色々と試しましたが、どれも微妙な結果で終わりました。

口コミや色んなサイトを調べてみて辿り着いたのが、カビ取りジェル119です。

このカビ取りジェル119を使えば、浴室のパッキン部分のカビが真っ白になります。

少し高いのですが、値段に見合った働きをします。

使い方は、カビを覆うようにジェルを塗り放置するだけ、待ち時間はカビの範囲にもよりますが1〜2時間放置である程度のカビは取れます。

また、ジェルなので塗った後に垂れにくいのが良い!!

デメリットとしては広範囲の散布には向きません。

浴室のパッキンのカビ取りには最適かと思います。

まとめ

今回は、浴室アイテムの紹介でした。

引越し前のやることリストにはもってこいです。

もう住んでいる人も遅くありません。紹介した商品は、十分効果を発揮するものばかりです。

まとめです。

浴室を綺麗に保つためには事前の対策が効果的!

カビが発生してもカビ取りジェル119があれば問題なし!

本当にカビ取りジェル119には感動しましたね。

「今まで取れなっかた、このカビ取れるんだ〜!!」

でも高いので、最終兵器として使用しています。

以上です。

『FP消防士ブログ』運営者:FP消防士

高校卒業後、すぐに地方の消防本部に採用されたアラサー消防士。消防隊、救急隊、特別救助隊に配属経験があります。

消防関係や公務員目線の家計管理に関する情報を発信しています。

消防士
FP消防士をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました