こんにちはFP消防士です。
今回は日商簿記3級に挑戦してきました!
勉強しましたが、なかなか難しいですね・・・。
この記事は
簿記3級に挑戦した理由は?
日商簿記3級の勉強に使用したテキストと勉強時間は?
このような事が知りたい人向けの内容となっています。
結論
日商簿記3級に挑戦するために、ここ最近は勉強していました。
消防士という仕事では、目にすることのない用語ばかり・・・。
では、結果はどうなったのかというと。
日商簿記3級、見事合格!
自分の市場価値を上げるために簿記の資格取得を目指した!
このことについて、お話していきます。
日商簿記3級の勉強時間
私が簿記3級の資格取得に向けて、勉強するために確保した期間や1日の勉強時間についてお話します。
「さぁ!簿記3級の合格目指して勉強しよう!」
と思いテキストを購入したのが2ヶ月前。
なので勉強期間としては約2ヶ月間ですね。
この2ヶ月間で1日の勉強時間は、平均して1時間〜2時間程度を確保していました。
もちろん勉強時間を確保できない日もありました。
コツコツ勉強してきた感じですね。
勉強時間が確保できて予定がない日は、できる限り簿記の勉強していました。
テキスト以外にも暇があれば、YouTubeを見たりもしていました。
勉強方法
簿記3級に合格するために実施した勉強方法についてお話します。
まずは、テキストを購入しようと思いテキスト&問題集選び開始。
どのテキストが良いか全く分からない・・・。
結局、以前ファイナンシャルプランナーの資格取得の際に使用したテキストと同じ筆者のものを選びました。
テキスト&問題集が手元に届き、勉強開始!
まずは、テキストを読み込みました。
1周目は見慣れない用語に慣れるためや、そもそも簿記に慣れるためにサラッと読み、2周目は用語を理解しながら読み込みました。
仕訳、帳簿、決算等をある程度、理解したところでテキストに付属されている問題集を3周して、簿記の基本を理解して問題を解くように心掛けました。
実際の資格試験の問題に慣れるように別の問題集を2周回し、この問題集は、14回分の模擬試験が記載されていたのでトータル28回分の模擬試験問題を解きました。
使用したテキスト
今回、使用したテキストはファイナンシャルプランナーの時に使用したテキストと同じ筆者のテキストを買いました。
このテキストは、簿記初心者である私でも分かりやすい内容でした。
独学だったので、このテキストと問題集で合格できました。
テキストに問題集が付属されているのですが、試験対策にはならないので別の問題集で試験対策をした方が良いです。
テキストに付属されている問題集は、仕訳、帳簿、決算の復習するための問題集だと思ってください。
試験対策には十分ではないかな?と思います。
問題集は同じシリーズのものを使いました。
ネット試験対策として、5回分の模擬テストがあるのでトータル14回分模擬試験対策ができます。
私は、ネット試験だったのでネット試験に慣れるためにもこの問題集は良かったです。
解説も詳しく、間違えた箇所は問題集のみで復習ができるようになっています。
私はこの2冊で2ヶ月間勉強して独学で合格することができました。
しっかりと理解した上で、問題集の周回を行う事が合格への近道だと思います!
見事合格
ネット試験で受けたのですが、いつでも受験できるのは良いですよね!
試験では、ボールペン、紙、耳栓を貰い試験を行います。
必要なものは、電卓以外は試験会場で準備されています。
身分証は受験する前の確認に必要となるので、忘れないようにしましょう。
後は、パソコンに答えを入力していくだけです。
70点以上で合格になるのですが、ギリギリで合格・・・。
勉強はしましたが、勉強不足を痛感しました。
合格はしたものの、継続した勉強は必要だと感じましたね。
市場価値を高める
市場価値とは、個人の持っている知識、スキル、経験等が世の中においてどれくらい必要とされているか?ということを総合的に評価したものを言います。
つまり、簡単に言うと多くの企業や会社が必要としている知識、スキル、経験を持っているかどうかが重要となります。
世の中には色んな仕事がありますが、多くの仕事で必要としてるスキルがあります。
営業スキル、経理スキル等は多くの企業や会社でよく必要とされていますよね。
このように、世の中に必要とされている人材であればある程、市場価値は高いと言えます。
消防という仕事は、専門知識に特化した仕事になり、市場価値は高いと言えるでしょうか?
専門的な知識を保有しているので、消防関連や防災関連の知識が必要な仕事では重宝されると思いますが、ターゲット層は狭いと感じます。
このことから、自分の市場価値を少しでも高めたいと理由で簿記3級を取得しました。
他にも簿記3級レベルの知識は社会人として取得しておきたいと思ったのも理由の一つです。
今後は簿記2級にも挑戦するつもりです。
まとめ
今回は日商簿記3級の資格取得についてのお話でした。
まとめです。
仕訳をしっかりと理解した上で問題集を周回する!
市場価値を高める手段として手始めに簿記は有効。
様々な試験や資格取得もですが、理解した上で問題集を周回する事が合格の1番の近道だと感じます。
以上です。
コメント