消防士マイホームを買う? 現在進行中のマイホーム事情をお話します! Part 4

こんにちはFP消防士です。

マイホーム購入までの記事も第4弾となりました。

今回は、不動産売買契約書にサインして契約完了した後の流れについてお話していきます。

この記事は

公務員で住宅ローンの本審査通った銀行はいくつある?

住宅ローン通ったけど今後の流れは?

このような事が知りたい人向けの内容となっています。

結論

今回は、住宅ローンの本審査と今後の流れについてのお話です。

公務員でも住宅ローンの本審査が通った銀行は一つのみ。

マイホーム購入までの今後のスケジュールについて。

モデルハウス引渡しまでのスケジュールについてお話します。

モデルハウス購入を考えている人の参考になればと思います。

住宅ローン本審査に通った??

不動産売買契約も終わり、次にしないといけないことは住宅ローンの本審査です。

現在、仮審査が通っているのはネット銀行2行、地元銀行1行でした。

仮審査は通っていますが、購入するモデルハウスの土地が「保留地」というもので、いろいろ調べてみると、ネット銀行では住宅ローンの本審査が通らないらしい。

ダメ元で本審査をauじぶん銀行とSBIネット銀行に申し込み!!

住民票を取りに行き、必要書類をアップロードしていきます。

住宅ローンの本審査で必要な書類は、auじぶん銀行もSBIネット銀行もほとんど同じでした。

・源泉徴収票

・住民税決定通知書(5月〜6月くらいに届くやつ)

・売買契約書

・重要事項説明書

・建築確認済証

・建築確認申請書

・検査済証

・パンフレット(間取りや配置が分かる資料)

こちらの書類をアップロードしていきました!

少し手間な作業でしたね。

本審査を申し込んで、1週間〜2週間でauじぶん銀行とSBIネット銀行の本審査の結果がメールで届きました!!

はい、どちらも撃沈!!

やはり、原因は保留地かなと思います・・・。

結局、地元の銀行で住宅ローンを組むことにしたのですが、今年度から新たに変動金利で0.4%台のプランが始まったらしく、こちらの住宅ローンで組むことにしました。

こちらのプランもネット銀行と同様で、手数料が借入額の2.2%となっています。

団体信用保険とは?

これは、住宅ローンの返済中に死亡又は病気になった際に返済額が0円となり、家族に負担を残さない保険となります。

団体信用保険とは、住宅ローン契約時に加入が義務付けられている事が多いです。

住宅ローンは借入額が大きいため、このような備えは重要です。

この団体信用保険の種類もいくつかあります。

一般団信

死亡や高度障害になった場合に返済額が0円になります。

特約付団信

一般団信よりも保障内容が手厚くなっています。

がん保障、三大疾病保障(がん、心筋梗塞、脳卒中)、七大疾病保障(三大疾病に加え、糖尿病、高血圧性疾患、肝疾患、腎疾患)、全疾病保障等があります。

ワイド団信

一般団信よりも加入が緩和されたものになります。

既往歴や現病歴で一般団信や特約付団信に加入できない人が対象となります。

私は、がん団信を選択する予定ですね。

引渡しまでのスケジュール

私のケースで現段階までのスケジュールについてお話します。

1. 購入申し込み

2. 住宅ローン仮審査申し込み

(地元銀行1行、ネット銀行2行が仮審査通過。)

3. 不動産売買契約

4. 住宅ローン本審査申し込み

(地元銀行しか本審査通過せず。)

5. 火災保険申し込み

(↑ 今ココ)

6. 住所変更

7. 住宅ローン契約

8. 施主検査

9. お引き渡し

現在は、火災保険について検討中です。

保険金額次第で保険料も変わってきますが、あまりにも安く設定すると銀行の融資ができない場合もあるみたいです。

なので建物保険金額、家財保険金額、保険料と考えながら検討していきたいと思います。

まとめ

今回は、マイホーム購入について現状についてのお話でした。

住宅ローンの本審査を通過したので、少しは気持ちが楽になりましたね。

まとめです。

土地が保留地であれば、ネット銀行の住宅ローンの本審査は通らない!

スケジュールには余裕持って、何事にも事前調べが重要!!

住宅ローンもですが、火災保険や地震保険と事前の調べはとても重要です。

大きな買い物ですので、自分で出来ることはしたいですよね。

以上です。

『FP消防士ブログ』運営者:FP消防士

高校卒業後、すぐに地方の消防本部に採用されたアラサー消防士。消防隊、救急隊、特別救助隊に配属経験があります。

消防関係や公務員目線の家計管理に関する情報を発信しています。

FP消防士をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました