こんにちは、FP消防士です。
今回は、消防士の仕事内容を紹介していきます。
現場での活動以外にもたくさんの仕事があります。
この記事は
消防士の仕事って具体的に何するの?
火事や救急以外の仕事は?
このようなことが知りたい人向けの内容となっています。
結論
消防の仕事は、現場活動以外にも様々な業務があります。
災害対応業務
火災予防業務
防災安全業務
本部業務
大まかに分けると、このようになります。
ひとつずつ解説していきます。
災害対応業務
この仕事は、複雑多様化する災害に対応し、市民の命や財産を守るために現場で活動を行います。
災害対応業務が1番、消防の仕事としてイメージが強いですよね。
消火活動
『消防士の仕事=火を消すこと』のイメージが皆さんありますよね。ポンプ車などの車両を駆使して、延焼防止や火災を鎮圧を行います。また、火災現場で逃げ遅れた要救助者の救出のため空気呼吸器を背負い屋内進入することもあります。場合によっては、はしご車などや化学車で消火活動することもあります。
救急活動
救急活動業務は、消防の業務の中でも1番出動件数が多い仕事です。管轄によっては、夜間も救急出動があるため眠れない署もあります。傷病者への応急処置を行い、救急車で医療機関まで搬送します。救急救命士の資格保持者は医師の指示のもと特定行為が行えます。
緊迫した環境で仕事する場面が多く、やりがいがある仕事です。
救助活動
交通事故や水難救助などの様々な災害に対応します。救助隊に憧れる消防士も多いのではないでしょうか。救助工作車には数多くの資機材が積載されており、それらを使用し救助活動にあたります。
また、専門性の高い潜水隊や特殊災害対応隊などもあります。
指揮活動
火災、救急、救助などの現場に応じて指揮隊として指揮活動を行います。時間管理であったり災害状況の把握などをメインに行い、現場で対応している活動隊をサポートします。
状況に応じてドローン等の資機材を使用し、災害把握にあたります。
火災予防業務
火災等による被害を未然に防ぐ、火災予防の最前線です。防火対象物や危険物施設の定期的な査察や事業所への消防訓練指導などを行い火災予防に努めます。
消防同意
建物が建つ前には、消防署に事前に設計書類が届きます。その書類を確認し、消防法や建築基準法上の問題がないか審査します。また、その建物に必要な消防用設備等を確認します。
火災調査
火災の原因判定、損害調査、延焼拡大要因など火災に至るまで状況を調査します。火災調査は、現場出動時から始まり、燃えてる箇所や煙の色など出動中の車両から見える情報も重要な調査材料となります。
予防査察
防火対象物や危険物施設に立入検査を行い、消防設備の維持管理状況や火災予防上の問題がないか確認します。法令違反を発見したら、是正を促しながら違反処理を行います。
危険物
危険物施設の許認可、完成検査等の危険物関係全般の事務処理を行います。また、危険物の流出事故の対応や再発防止に努めます。
防災安全業務
市民への防災力の向上を目的とし、広報活動や消防団関係の業務を行います。
消防団業務
消防団の活動環境の整備、イベント時の消防団員の応援要請、消防団員の報酬の管理などを行います。
また、消防団員の訓練指導なども行います。
広報活動
消防をアピールするため広報紙への掲載、InstagramやYouTubeといったSNSを活用し、消防業務の紹介や災害対策情報を発信しています。
地域防災活動
自主防災訓練に出向き地域防災力の強化を図り、市民の災害への意識向上の推進に努めます。
また、住宅用火災警報器の設置普及活動を行います。
本部業務
消防本部を支える仕事内容となっています。
総務課
人事や予算関係の管理を行います。消防士が働きやすい環境をつくります。
予防課
防火対象物や危険物施設の火災予防対策の企画立案や防火・防災管理者講習会の実施、予防関係の法令改正の周知などを行います。
警防課
大規模訓練の企画立案、消防、救急、救助隊員の能力管理や研修の企画立案、災害活動対策や現場指揮活動を行います。
通信指令課
119番通報すると通信指令課に繋がります。通信指令課は、119番通報を受け出動指令や現場活動隊への指示を出します。
まとめ
大まかな消防業務について解説していきました。
たくさんの業務内容がありますが、どれも専門性が高いものとなっています。
まとめです。
現場活動以外にも市民の役に立つ業務がたくさんある
市民への防火・防災の意識を向上させ災害時の対応力の強化や火災の軽減を担う業務、働く消防士の環境作りを行う業務等があり、どれも重要な業務内容です。
自分がどの業務についても一生懸命頑張ることが大事ですね。
以上です。
コメント